インフォメーション

2024-03-01 08:00:00

〇〇社長の会社へ初めての訪問。彼はカーボンナノチューブ(CNT)と黒鉛について、興味深い情報を提供してくださいました。社長は、基本的な概念として、物理の教科書にも記載されているように、CNTや黒鉛を濡らしてせん断することが重要であると説明しました。これは、力を直接かけることでガラスを割るのと同様の原理だと述べられました。

社長はまた、溶液にCNTや黒鉛を入れる際には、溶媒と分散相が密着しないと力が受けにくくなることを強調し、このために溶媒の界面張力が低いほど望ましいと指摘しました。そして、その最適な溶媒としてIPAが挙げられました。

さらに、〇〇社長は黒鉛とCNTの相互作用や、それらを活用したRDC(再分散性カーボン)グラフェン・CNT複合材についても言及しました。社長は、この製造プロセスには特定の装置や条件が必要であり、安全性や効率性を考慮した選択が重要であることを説明しました。

△△モジュールやDMR(ダイヤモンドノズル)についても触れ、これらの技術が独自に開発されたものであることを強調しました。

2024-01-19 16:00:00

FRPシップ工法での補修工事の完了をご報告いたします。関係者の皆様、誠にありがとうございます。この機会に、弊社を通じて全国で補修工事を行う機会が増えることを願っております。多くのパートナーとの協力により、補修費用の大幅な削減、より安全な工事、そして工期の大幅な短縮を実現し、社会への貢献を重ねて参ります。

2023-06-19 00:05:00

三重県尾鷲市で砕石事業予定地を訪問

2023-06-07 12:44:00

とある商社の理事の主催で、人口石油の開発者とお会いする機会をいただきました。この機会は、私が以前、人口石油とその開発者に関する情報を理事に提供したことがきっかけです。理事は情報を受け取った後、直接開発者に連絡を取り、理事のビジネスパートナー達を招待し、本日、ドリームチームを結成しました。

2023-05-26 00:53:00

現代は環境との共生を無視しては企業の存続すら危ぶまれる時代になり、国連が定める「SDGs」の推進に向け、環境汚染問題や地球温暖化問題の解決が必要です。資源有効利用や新エネルギー・省エネルギーの推進、CO2排出削減技術の活用が企業の環境・温暖化対策にとって最重要です。各種課題に対応する様々な環境技術・サービスを一堂に展示情報発信することで、環境保全への啓発を行い、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的とします。

私はこの展示会に行き、様々な環境技術・サービスについて情報収集をしました。これらの技術・サービスは企業の環境・温暖化対策にとって最重要であり、国民生活の安定と環境関連産業の発展に貢献します。

 

1 2 3 4 5 6